研修医と結婚生活を両立する方法:1年目のリアルな体験談

日常
この記事は約7分で読めます。

Moi! 2024年3月に国家試験に合格し、現在は初期研修医として働いています、ジョンです。

実は私、研修医として働き始めると同時に入籍し、結婚生活をスタートさせました。

ただでさえ社会人1年目は初めてのことばかりな中での結婚生活は、多くの挑戦を伴います‥^^;
多忙な日々が続く中で、どのようにして研修生活と結婚生活を両立させるのか??

以前の記事で、結婚生活と初期研修医としての生活を両立させるためには「時間管理」と「コミュニケーション」とお話しました。まだの方は、3分程度で読めますので軽く目を通してみてください👇

研修医1年目に結婚したら?忙しくても幸せに過ごすための秘訣
研修医1年目と結婚生活の両立を成功させる秘訣 Moi!皆様、初期研修生活如何お過ごしでしょうか?2024年3月に無事医師国家試験に合格し、現在は初期研修医として働いています。ジョンです🐕‍🦺 研修医1年目は、次々と迫りくるローテーション、救...

さて、この記事では研修医1年目に結婚生活を両立させた実際の体験談をもとに、時間管理やコミュニケーションの工夫、成功の秘訣について詳しく紹介します。

この記事を書いた人
じょん

2024年に医学部を卒業、現在大学病院と300床程度の市中病院のたすきがけ研修を行う傍ら、研修生活をより楽しく、パワフルに送る方法を発信しています。
自分自身の体験に基づいた信頼性の高い情報を発信し、研修医・医学生に役立つコンテンツをお届けしています。

じょんをフォローする

はじめに:研修医1年目に結婚生活を始めた理由と背景

研修医1年目。やっていることは医学生時代の臨床実習と変わらないものもある中で、救急外来や病棟業務においては責任が非常に大きくなる時期です。

ただでさえ忙しい中、結婚を決断する理由は何でしょうか?
多くの研修医が結婚を先延ばしにする中、あえてこのタイミングで結婚生活を始める背景には、様々な考え方、その人なりの人生設計があります。

「まだ経験したことが無いものの良さというのは、それをやってみないと分からない」
これは、どんなことにおいても共通するのでは無いかと思っています。まだやったことが無いこと、経験したことが無いことについては、私達は「良い」「悪い」の判断をつけることに苦しむものです‥。

「結婚」も当にその中の1つだと思います。SNSを開けば、結婚についての他者の考え方が日夜入ってきます。そればかり見ていると、経験したことが無いにもかかわらず、なんとなく「結婚は忙しいもので、自分の時間はなくなる、心に余裕がある人だけが決断できるもの」なーんて思っている人も多いのでは無いでしょうか??

「初期研修医、社会人として働くことで、確かに忙しくなるかもしれない。それでも、自分の心の持ち方で忙しさはコントロールが出来るだろう」

このような理由から、研修医1年目になると同時に、結婚する決断をしました。やってみて現在半年ほどですが、徐々にその大変さ、楽しさを言葉にすることが出来るようになってきました‥。

このブログでは、そんな研修医生活を赤裸々に伝えたい、同じ様な失敗・苦労をしてほしくない‥そんな思いから始まっています😴

次のセクションでは、実際にどのような日々が待っているのか、現実の生活について掘り下げていきます。

リアルな毎日:研修医の忙しい生活と結婚生活の両立「家でも仕事‥?」

研修医1年目、それは長時間労働や不規則な夜勤・日勤が続く毎日です。そんな中で結婚生活を維持するのは容易なことではありません。
私含め多くの研修医結婚ヤー、が直面するのは、仕事と家庭のバランスを取ることの難しさです。

例えば研修中のハードなスケジュールが原因で自宅にいる時間がすれ違い、パートナーとの時間が十分に取れない。こんなことは、容易に想像できます。

また、疲労が蓄積するため帰ってもベッドにバタンキュー、コミュニケーションが希薄になりがちです。こうした状況でも結婚生活をうまく両立させるための工夫をしているカップルは、何をしているのでしょうか‥?

例えばとある友人は、次の2つのことが大切だと話していました。

  1. 短い時間でもお互いの気持ちを確認すること。具体的にはあさイチのモーニングコールや、LINE。
  2. 休みの日には二人の時間を大切にする。

これらを取り入れることで、忙しい中でも結婚生活を充実させることができる‥と話していました。

次のセクションでは、時間管理の工夫について具体的に見ていきます。

時間管理の工夫:研修と家庭のバランスを取るための最適解

研修医1年目+結婚生活を成功させるためには、時間管理が非常に重要です(同じことばかり言っている気がする‥笑)仕事と家庭のバランスを取るためには、計画的なスケジュール管理が不可欠です

既にパートナーを作ったことがある人であれば、スケジュールカレンダーを共有する、これを試したことがある人も多いのでは無いでしょうか?研修医+結婚生活でも、それは共通です!

具体的には、研修スケジュールや家庭での予定を予めカレンダーに記入し、「お互いの時間を尊重している」と意識し合うことが大切です。相手に対して配慮している、という姿勢を見せる。これも夫婦関係を円満に送るための秘訣です笑

これに加えて、忙しい日々の中で週に一度、月に一度など定期的に「夫婦の時間」を作ることを心掛けることで、1+1を10、20に変えていけるようにしています。

とある1週間の予定です。 えんじ色が夫婦共有の予定、紫が職場の予定、と使い分けながらGoogle Calendar を利用しています。

 

予定を共有することで、「あ、今日は仕事早めに終わらせないとな」と、研修にも前向きに取り組むことが出来ますし、当に「オン・オフの切り替え、メリハリ」にも関係してきます。

仕事と家庭のメリハリをつけることで効率的に時間を使い、どちらにも充実感を持つことができるのです!

次に、パートナーとの信頼関係を築くためのコミュニケーションについて詳しく解説します。

コミュニケーションの重要性:先出しじゃんけんで、相手の信頼を得よ。

先程のChapterでは時間管理の重要性について触れましたが、コミュニケーションは信頼関係を築く上で最も重要な要素の一つです。特に研修医1年目は仕事でも新しい人間関係、新しい環境、と新しいこと尽くしになり、パートナーとのコミュニケーションが不足しがちです。しかしこのコミュニケーション、不足すると誤解や不安が生じやすくなるのです‥。

1つ体験談を。昨年度、まだ結婚はしていませんでしたが、私の奥さんが新しい職場に異動することになりました。新しい職場、新しい人間関係でだいぶとストレスが溜まっていましたが、自分自身マッチングや卒業試験の対策でコミュニケーションがテキトーになっていました。

1ヶ月ほどたったGW位の頃、奥さんと何を話しても、相手の語気が強い。喧嘩を売るような、投げやりなコミュニケーションになってしまう。

よくよく話を聞いてみると、「新しい職場で、話す人がいない。その科では若手が自分ひとりだけだから、仕事で困っても相談することがいなくて毎日しんどい思いをしている」とのことでした。

そこから私は定期的に、奥さんの話をただひたすら聞く。アドバイスをしようとせず、反論もせず、ただひたすら聞き役に徹しました。私にその日あったことを話すことは何か相手に心境の変化をもたらすそうです。「言葉にしてみたら、なんかスッキリしたわ」としばしば話していました。

 

ここから学んだこととしては、日々の小さな会話やメッセージのやり取りを大切にして、相手の気持ちを一旦受け止めることの大切さでした。患者さんの病いの語りに耳を傾ける、傾聴するということがしばしば言われますが、これは人間同士のコミュニケーション共通なのかもしれません。

定期的にお互いの状況や感情を共有する時間を設けることで、問題が大きくなる(=離婚‥?)前に解決することができると思います。

信頼関係を築くためには、相手の意見を受け入れるー傾聴するー姿勢と、お互いを思いやる気持ちが不可欠です。こうしたコミュニケーションを心掛けることで、忙しい研修&結婚生活の中でも安心と信頼を持ち続けることができます。

まとめ:研修医1年目に結婚生活を両立させた成功の秘訣

研修医1年目は多忙を極める時期なことに間違いありません。そんな中でも適切な時間管理術とコミュニケーションを活用することで、研修生活と結婚生活を両立させることは可能です。お互いを尊重し、協力し合う姿勢こそが、成功の鍵と言えるでしょう!

結婚生活と研修医生活の両立には、多くの努力が必要です。しかしそれを乗り越える過程で得られる成長や二人の絆は、計り知れません。

これから研修医としての道を歩む方々にとって、このアドバイスが少しでも役立つことを願っています!


「医者同士の結婚生活で悩むことが多い‥」
「研修医で結婚するってどうなん?もっと詳しく知りたい‥」

そんな方は、X(旧Twitter)のDMも開放しておりますので、いつでもご連絡くださいね👌

x.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました